こんにちは!企画広報コーディネーターの金子です。

先日は関市迫間の革工房SEN LEATHER WORKS(センレザーワークス)さんから嬉しいご報告が!
セキビズで提案しスタートした“フィギュア専用の本革ランドセル「まめ らんどせる」”が好調で、
ネットニュースを見た方から、お問合せがあり、新規オーダーが入ってきているとのことで、工房へ伺ってきました!
「まめ らんどせる」を紹介した以前のブログはこちら
看板写真
関市迫間にある、工房はご実家のベルト製造企業「ダイケー」内にあります。
センレザーワークス外観
この日は、オーダーが入った
「まめ らんどせる」(こちらはぬいぐるみ用のオーダーで中くらいのサイズ)製作の終盤で、最後の工程を丁寧に行っていました。
まめらんどせる最終工程
とっても細かい作業です。

らんどせる最終工程 ランドセル最終工程②
完成です!
完成
もともと家業でベルト製造をおこなっていらっしゃり、廃棄する皮で財布作りをはじめ、それがきっかけで革製品造りにのめりこんでいった千藤さん。
受賞作品
・ランドセルにレザーカービングを施した作品が日本革工芸展で新人賞を受賞
・スピーカーにカービングを施した作品が日本革工芸展で入賞
・カービングレザージャケットが日本革工芸展 全国皮革振興会 会長賞を受賞
・革素材の目利きの証、日本レザーマイスター協会認定のレザーマイスター取得
など
高い技術を持つクリエイターさんなのです。
カービング看板
ほぼ手縫いで作られている作品たちは、
必要な長さを用意しておき、ひと縫いで作っているそう。
まめランドセル最終工程③
牛革はもちろんのこと、希少な加工革「漉き模(スキモ)レザー」や
変わった革(ヘビ、ワニ、ゾウ、カエル、アザラシ、カバ、ダチョウの足、牛の胃袋など)などレザーマイスターというだけあり、いろいろな革を取りそろえています。
爬虫類レザー
商品をいくつか見せていただくと、財布はマチも広く、カードもたくさん入る仕様で、使い勝手がよさそうです。
スキモレザー作品 製品例
オーダーはカラーや柔らかさを革サンプルでみながら決めていきます。

レザー見本
その千藤さんと、ディスカッションを重ね、セキビズ提案の新サービス第2弾がスタートしました。プレゼントの用途が多いオーダーメイドで、その一部分を依頼者が手掛けることができる
「職人と一緒に作るヒトテマ オーダーメイド」です!
センレザーワークスさん ヒトテマオーダーメイド
レザークラフトの経験者はもちろん、初めての方や、ものつくりが苦手な方でも革製品つくりを職人と一緒に作ることができます。ご両親や、恋人、ご家族や自分用にも、ひと手間をかけることで、より愛着がわき、想いのこもったプレゼントになりますよ!
この「一手間コース」の他にも、ご希望に合わせた①職人おまかせコース、②一手間コース、③職人監修コースの3つからお選びいただけます。
センレザーワークスさん内側
このチラシのブラッシュアップもセキビズでサポートしてきました。
新サービスのチラシ完成

セキビズのサポートについて「いろいろなアイデアをもらって新サービスに展開できて助かっています。これまで2つの新サービスを始める提案をしてもらい、「まめらんどせる」は新聞やネットでも取り上げられ、神戸や埼玉など遠方からの新規受注につながっています。」という感想を頂きました。
相談風景①
まずは工房に来て、どんなものが作れるか相談してほしいということ。
千藤さん、とっても優しい方なので、ぜひお気軽にお問合せしてみて下さいね。
駐車場も完備していますよ!
玄関には受賞作品たちも
■SEN LEATHER WORKSさんの詳細はこちらから


引き続き、新しいチャレンジに取り組む千藤さんを全力サポートしていきます!

【セキビズ相談予約】
相談のご予約は、お電話かメールでお気軽にご連絡ください!
相談は何度でも無料です。お問合せ、ご予約はこちらから
<電話 >0575-23-3955
<メール>info@seki-biz.net
<営業日>火曜~土曜
(休日:日曜・月曜・祝日・年末年始)
<相談時間>10:00〜12:00/13:00〜17:00
<予約時間> 9:30~17:00(12時~13時除く)
<住所>〒501-3208 岐阜県関市若草通2-1 わかくさ・プラザ 学習情報館3階
◆セキビズホームページはこちら
◆セキビズのフェイスブックはこちら
◆メールマガジンの登録はこちら