こんにちは!関市ビジネスサポートセンター澤田です。
安倍首相がキャッシュレス体験するニュースや、PayPayの「100億円キャンペーン 第2段」が2月12日からスタートするなど、連日ニュースに登場している『キャッシュレス決済』。既に店舗に導入済みの方や、利用されている方もいらっしゃると思います。店舗にキャッシュレス決済導入したほうが良いかな?とお考えの方に、Part2では、消費者のメリットと、実際に導入している事業者さんの声を紹介します!
(Part.1:「導入コスト、決済手数料、サポートの徹底比較」 編はこちらから)
消費者の最も大きなメリットは、「ポイント還元」です。利用者と加盟店を増やそうと、各社でさまざまなキャンペーンを行っています。2018年12月に行った「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題となったPayPayは、4カ月間の期間を見ていましたが、10日間で100億円に達したため終了し、大きなニュースになりましたね。そのPayPayは2019年2月12日から「第2弾 100億円キャンペーン」をスタートしました。
支払い方法により付与率が変わる、「1回の支払いにおける付与上限」は1,000円相当、「キャンペーン期間中の付与合計上限」は50,000円相当など、前回よりも条件が増えていますが、5,000円分購入すると1,000円相当のポイントがもらえるので、20%還元はかなり大きいですよね!
PayPay「第2弾 100億円キャンペーン」の詳細はこちら
その他のサービスでも、キャンペーンを随時開催しています。
■LINE Payのキャンペーン一覧はこちら
■楽天Payのキャンペーン一覧はこちら
■Origami Payのキャンペーン一覧はこちら
各社の特別キャンペーンのほかにも、消費税増税時には5%のポイント還元が予定されています。上手に利用すれば何重ものポイント還元が得られる「スマホ決済」は、今後も益々注目を浴びるでしょう。
セキビズにお越しの相談者の方でも、すでにスマホ決済を取り入れている事業者さんがいます。その中の一人、PayPayを導入されている「たかふじ接骨院」の髙藤さんにお話を伺いました。
Q.スマホ決済「PayPay」はいつ導入されましたか?
A.「PayPay」のテレビCMを見て興味を持ち、昨年11月頃に導入しました。
Q.なぜスマホ決済を導入しようと思ったのですか?
A.保険診療のほか自由診療の患者さんも増えていることから、患者さんの支払いの選択肢を増やしたかったからです。また導入コスト、決済手数料が0円ということも魅力的でした。
Q.スマホ決済導入後、利用者はいましたか?
A.2018年12月の100億円キャンペーンで「PayPay」が知られたこともあり、予想以上に利用者は多いです。
Q.申込から利用開始までに、どのくらいの期間がかかりましたか?
A.申込後、担当の方がみえて説明を受けました。QRコードのキットが届くまでに1ヶ月もかかりませんでした。
Q. スマホ決済導入のメリットは何かありましたか?
予想以上に利用者が多いということは、患者さんにとっての利便性は増したのだと思っています。何より店側からすると現金のやり取りがないことから支払いが手間なく終えられ事務の軽減につながりました。
実際に運用されている、お店側視点の声は、ありがたいですね。
髙藤さん、ご協力ありがとうございました!
<今後の展開>
増税も控えている中、キャッシュレス決済は、今後も加速していくでしょう。特にスマホ決済の導入は簡単にできて費用負担も抑えられることから、導入した店舗としていない店舗では大きく売上が変わってくる可能性も予想されます。そう考えると、キャッシュレス決済導入は、売上アップのためはもちろんですが売上ダウンを防ぐ対策ともいえます。消費税増税時のポイント還元を含めていくつものポイント還元があることから、顧客の利便性を考えると、導入キャンペーンを行っているうちに導入しておくことは、店側にもメリットが大きいのではないでしょうか。スマホ決済の導入には、1ヶ月ほど時間がかかりますので、早目に対応されることをおすすめします。
Part.1の「導入コスト、決済手数料、サポートの徹底比較」 編も、ぜひ合わせて見ていただけると嬉しいです!
関市では、2019年3月1日に『キャッシュレスサミット in 関市』を開催します。
今後のキャッシュレス決済についての講演と、各事業者からサービスの概要説明もありますので、導入をお考えの方は、ぜひご参加くださいね!
詳細・申込はこちらから
セキビズでは、キャッシュレス決済のサポートも致します!
3月からセキビズでは、関商工会議所で毎週月曜日に『キャッシュレス決済個別相談会』を開催します!(ポスターは3月分ですが、4月以降も毎週月曜日に開催します!)気軽にキャッシュレス決済について無料で相談できる窓口です。詳細はこちらから。
【セキビズ相談予約】
相談は何度でも無料です。お問合せ、ご予約はこちらから
<電話 >0575-23-3955
<メール>info@seki-biz.net
<営業日>火曜~土曜
(休日:日曜・月曜・祝日・年末年始)
<相談時間>10:00〜12:00/13:00〜17:00
<予約時間> 9:30~17:00(12時~13時除く)
<住所>〒501-3208 岐阜県関市若草通2-1 わかくさ・プラザ 学習情報館3階
◆セキビズホームページはこちら
◆セキビズのフェイスブックはこちら
◆メールマガジンの登録はこちら